top of page

What is 禅?!

  • makiko
  • Nov 23, 2018
  • 2 min read

これ、次女と図書館から借りてきた本。本の中に登場する(禅)パンダが子供たちに(禅の)寓話を聞かせるという内容で、わかりやすくて、しかもかわいい本 ❤︎

あとがきには”禅”とは日本の言葉で”瞑想する”の意味ですと紹介されています。

When you look into a pool of water, if the water is sill, you can see the moon reflected. If the water is agitated, the moon is fragmented and scattered. It is harder to see the true moon. Our minds are like that. When our mind are agitated, we cannot see the true world.

(和訳:水たまりを見ているとします。水が穏やかだとそこにうつる月も綺麗に映って見える。けれど水が穏やかでなければそこに映る月もゆがんで見えてしまう。本当の月の美しさを見ることはできない。私たちの心も同じで、心が穏やかでない時は本当の世界を見ることはできない。)

本当にそうですよね・・。

さらにあとがきにはこの本の主人公パンダは仙厓義梵という禅宗画家、またUncle Ryというおじさんパンダは大愚良寛という禅僧がモデルになっていると紹介されています。2人の名前は初めて知りました。日本のことでもまだまだ知らないことがいっぱいだし、日本の外で知るというのは興味深いです。

ちなみにヨガと禅は似て異なるものではあるのですが、ヨガの教えにも”目の前の世界は心の写し鏡”という教えがあります。

周りの人が冷たいな・・なんかひとりぼっちな気がする、そんな時はいつもこの景色を思い出すようにしています。これはヨセミテ国立公園の中のMirror Lakeで撮ったもの。水面に反射して映る岩の綺麗なこと!!自分の心の中がエゴでいっぱいになってしまったら、周りを責めるより自分の心を整えたいもの。

*紹介した本:Zen Shorts (Caldecott Honor Book) (English Edition)

© 2018-20 by YOGA everyday with Makiko

bottom of page